《 海外の方へ 》

「海外の方への贈答品 おすすめランキング」
榛原には、海外の方へのプレゼントや、出張のお土産の品をお求めになる方も多くいらっしゃいます。
ここでは、扱っている品の内、おすすめの5点をランキング形式でご紹介します
第1位 六角筆筒
華やかな千代紙小物は、海外へのお土産にも喜ばれます。
「六角筆筒」は、柄のバリエーションが豊富なので、沢山の方にお渡しするのにも最適です。小さく折り畳んだ形でパッケージされていますので、持ち運びもかさばりません。
第2位 江戸古地図レターセット
江戸時代の木版摺り古地図のデザインを使った横罫のレターセットです。
封筒の内側にも、便箋とおそろいの地図が貼られています。江戸城を初め、日本橋、神田、本郷などの地名もみられ、現代の町なみと比べながら会話が弾む一品です。
第3位 フォトフレーム 大
2枚の写真を納める事ができるフォトフレームです。
凱風快晴などの浮世絵や、花車、松に鶴などの煌びやかな屏風絵が描かれています。お箱に入れてご用意いたしますので、ビジネスシーンで贈答品にお使いになる方も多い品です。
第4位 榛原ノート
榛原千代紙を表紙にあしらったノートブック。
横罫ノートですので、海外の方にもご利用いただけます。中紙は滑らかな書き味の上質紙に、明治期榛原の飾り罫を復刻しています。180度開く糸かがり製本で丁寧に仕上げております。
「和紙を通じて国際交流を楽しむ4つの方法」
海外旅行のお土産に。訪日中の方のおもてなしに。
ここでは、榛原の商品と一緒に、海外の方との交流を楽しむ4つのアイディアをご紹介致します。
和紙の柔らかな手触りや、華やかなデザインを通じて日本の生活文化をご紹介いただければ何より幸いです。
1. 折り紙を一緒に折る

子供の頃に親しんだ折り紙。今や「origami」の名称と共に海外に広がり、日本文化の一つとして注目を集めています。
美しい千代紙で折り鶴や、お花を折ってプレゼントにしたり、折り方をお伝えして一緒に折ったりしても楽しいひと時を過ごすことができます。
2. テーブルコーディネートに千代紙を取り入れる
わたしと榛原 インタビュー Vol.11 | 津村伊登子さま(フラワーアレンジメント教室主宰)のおすすめ 〜 【榛原おりがみ「折の美」】より
千代紙やお菓子の下に敷いたり、お箸を包んだり、ピックにしたり。
アイディア次第で食卓を華やかに彩る事ができます。
こちらのページでは、フラワーアレンジメント教室主宰の津村様の素敵なアイディアをご紹介しています。
3. チップをぽち袋に入れて渡す
わたしと榛原>インタビュー Vol.4 | 関本あやかさま(仏パリ駐在会社員)のおすすめ 〜 【木版摺りぽち袋】より
海外旅行の際に、ホテルやレストランでそっと手渡すチップ。
和紙のご祝儀袋に入れてみては如何でしょうか。
こちらのページでは、海外駐在会社員の関本さまがアパートの管理人さんへの心付けを渡した時のエピソードが紹介されています。
4. 和紙の便箋でお手紙を書く
わたしと榛原>インタビュー Vol.1 | 影山エリさま(デザイナー・Webディレクター)のおすすめ 〜 【紅ふちレターセット】より
にじみ止めを施した和紙に、伝統的な木版摺りとはけ引きの手法で色をのせた色ふちレターセットや、紅ふちレターセット。和紙の質感と木版摺りの発色が新鮮で、お手紙好きの方にはたまらない品です。
こちらのページではデザイナー・Webディレクターの影山さまが英語のメッセージを打ち出してご利用頂いてる様子が描かれています。万年筆、ボールペンの書き味も良いので、プレゼントにもご利用いただけます。 (プリンタによっては和紙が通らない場合もございます)