榛原革小物 パスカードホルダー 色硝子 薄紅

榛原の意匠を使った文庫革の「パスカードホルダー」です。文庫革は、型押しをした白革に、職人が手仕事で一つ一つ彩色を施し、漆で古びをつけた工芸品です。90年以上の歴史を持つ文庫屋大関様のご協力で仕立てられました。

商品名 榛原革小物 パスカードホルダー 色硝子 薄紅
販売価格 12,100円(内税)
購入数

数量:1
サイズ:縦8cm 横11.5cm
文庫革:かぶせのみ ※裏面は無地になります。
ポケット:4箇所
製造:日本

販売元:株式会社榛原
製造元:文庫屋「大関」https://www.oozeki-shop.com/

パスカードホルダー パスカードホルダー

定期入れや、名刺入れとしてお使いいただけます。

パスカードホルダー

カードは裏面のポケットにも収納可能です。

パスカードホルダー

片手でも持ちやすいサイズです。

ご使用上の注意

  • ● 型押しで凹凸をつけております。物の詰め込みすぎは風合いを損なうほか変形の原因となります。
  • ● コーティングを施してあります。革用クリームや撥水スプレーなどでのお手入れは不要です。
  • ● 水、汗、直射日光に長く晒されると、シミ、色褪せや、風合いを損なう原因になります。
  • ● 通気性の悪い場所や、色移りの原因となる物と接触して長く保管すると、変色などの原因となります。
  • ● 変形、折れ、シワの原因になる為、ズボンのポケットに入れたり、曲げるような力を加えないでください。
  • ● お客様のご使用状況に起因する、変形・変色についての責任は負いかねます。上記をご留意の上、お使いください。

修理について

口金の調整やスナップ交換などの修理もご相談を承ります。 まずは下記までお問い合わせください。
文庫屋「大関」(外部リンク)
※ご購入直後の不具合は、榛原 日本橋本店で承ります。

「文庫屋大関」のご案内

昭和2年から墨田区向島に工房を構え、皮革の伝統工芸「文庫革」を作り続けている、歴史のある工房です。兵庫県姫路の特産物であった白い牛革に、型押し・彩色・『錆(さび)入れ』※という技法で、古美を付けた『姫革細工』がルーツです。江戸時代、この革を『文庫箱』に貼り込み、調度品として親しまれた事から『文庫革』と呼ばれるようになりました。一枚一枚手作業で仕上げていく伝統的な工程を守り続けています。
※「錆入れ」:型押しの溝に、漆で真菰(まこも)という植物の粉を留める技術

  • 木版画
  • 手紙の時間
  • さくら
  • 革こもの
金封の選び方

お客様の声

投稿されたお客様の声はありません。

お客様の声を投稿する(会員限定。投稿すると50ポイントプレゼント!)

営業日カレンダー

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 はオンラインショップの定休日です。実店舗とは異なります。
営業時間は10:00〜16:00です。

※オンラインショップに関するお問い合わせは下記までお願い致します。
お問い合せフォーム
  • グッドデザイン賞受賞「蛇腹便箋シリーズ」
  • Instagramご紹介アイテム
  • 税込み5,500円以上送料無料
  • 初回購入時に新規会員登録で300pointプレゼント
  • ギフトラッピング承ります
  • お客様インタビュー「わたしの愛用品」
  • 日本橋・榛原と日本のこよみ「季節の特集」
  • 日本橋・榛原の「手しごと特集」
  • POSTORY近藤千草さんと作る「手紙の時間」
  • 榛原のメールマガジン
営業時間
月曜日〜金曜日 10:00〜18:30
土曜日・日曜日 10:00〜17:30
休業日
祝日、年末年始
所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー(Google map
日本橋駅(東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線)B6出口直上

日本橋榛原コーポレートサイト

TOP