東京・日本橋で二百年以上つづく
和紙舗『榛原(はいばら)』の
オンラインショップです
絵はがき「富士に花見」<綾岡有真>
165円(内税)
榛原聚玉文庫に伝わる図案を絵はがきに復刻いたしました。
絵はがき「みかん」<伊藤綾春>
165円(内税)
明治期に榛原の美術顧問をつとめた「伊藤綾春」の図案を絵はがきに復刻いたしました。
絵はがき「七福神」<柴田是真>
165円(内税)
榛原と親交の深かった幕末の絵師・柴田是真(1807〜1891)の筆による「七福神」を絵はがきに復刻いたしました。
竹久夢二一筆箋 「椿」
550円(内税)
竹久夢二が榛原に託した図案を、一筆箋に仕立てました。
竹久夢二一筆箋 「蜜柑」
550円(内税)
竹久夢二が榛原に託した図案を、一筆箋に仕立てました。
竹久夢二一筆箋 「紅梅」
550円(内税)
竹久夢二が榛原に託した図案を、一筆箋に仕立てました。
絵はがき「松に鶴」
165円(内税)
榛原図案集より「松に鶴」を絵はがきにいたしました。
絵はがき「犬張子」
165円(内税)
榛原団扇絵集より「犬張子」を絵はがきにいたしました。
型染柄ぽち袋 流水に梅
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
蛇腹便箋 跳びうさぎレターセット
550円(内税)
便箋の各折り目にミシン目が入り、書き終わったところで切ることができます。カバーと封筒が付いているので、贈り物にも最適です。「跳びうさぎ」は跳んで前に進む事から進歩・発展を表す吉祥柄とされています。
蛇腹便箋 瓢箪レターセット
550円(内税)
便箋の各折り目にミシン目が入り、書き終わったところで切ることができます。カバーと封筒が付いているので、贈り物にも最適です。「瓢箪」は、沢山の実をつけることから、実り多き日々を表しています。
蛇腹便箋 花あそびレターセット
550円(内税)
昨年ご好評いただいた限定柄が、春らしいカラーで装いを新たにしました。 便箋の各折り目にミシン目が入り、書き終わったところで切ることができます。 カバーと封筒が付いているので、贈り物にも最適です。