榛原の意匠を使った文庫革の「天溝がま口」です。文庫革は、型押しをした白革に、職人が手仕事で一つ一つ彩色を施し、漆で古びをつけた工芸品です。90年以上の歴史を持つ文庫屋大関様のご協力で仕立てられました。
数量:1
サイズ:縦7.5cm 横13.5cm 厚み1.5cm
素材:牛革 他
口金:真鍮ゴールドメッキ
文庫革:両面
仕切り:1つ
ポケット:1箇所(カードサイズ・仕切り部分)
製造:日本
販売元:株式会社榛原
製造元:文庫屋「大関」https://www.oozeki-shop.com/
お札は三つ折りもしくは、四つ折りにして入ります。
手に持ちやすいサイズで、結婚式や浴衣を着た時のパーティーバッグの時にも活躍します。
口金の調整やスナップ交換などの修理もご相談を承ります。
まずは下記までお問い合わせください。
文庫屋「大関」(外部リンク)
※ご購入直後の不具合は、榛原 日本橋本店で承ります。
昭和2年から墨田区向島に工房を構え、皮革の伝統工芸「文庫革」を作り続けている、歴史のある工房です。兵庫県姫路の特産物であった白い牛革に、型押し・彩色・『錆(さび)入れ』※という技法で、古美を付けた『姫革細工』がルーツです。江戸時代、この革を『文庫箱』に貼り込み、調度品として親しまれた事から『文庫革』と呼ばれるようになりました。一枚一枚手作業で仕上げていく伝統的な工程を守り続けています。
※「錆入れ」:型押しの溝に、漆で真菰(まこも)という植物の粉を留める技術
販売価格 | 14,850円(内税) |
---|