
影山エリさん
カジュアルからフォーマルまで用途は正に自由。和紙の材質は外国人に喜ばれるので海外に送るのにも最適です。
皆さまのお手元にお選びいただいた榛原の品は、その暮らしの中でどんな顔をしているのでしょう? お気に入りの一品についてお訊かせいただく、お客様へのインタビューコーナーです。
愛用品:絵はがき「富士に花見」<綾岡有真>、絵はがき「富士に花盛り」<服部有恒>、絵はがき「富士と三保の松原」<和田英作>
中東諸国への出張にはいつもお土産として榛原さんの絵葉書をカバンに入れて行きます。
「POSTORY」代表
どんなタイプの切手も受け止め、美しく魅せてくれる紅ふちレターセット、色ふちレターセットの素晴らしさに、毎度心打たれます。
金封 変形
1,210円(内税)
一枚の紙を、糊を使わずに折り畳んだ、変形型の金封です。 花結びが摺られた金封よりもくだけた形になりますので、ご家族やご友人のお祝い事(婚礼以外)などにおすすめいたします。
金封 紅帯のし
825円(内税)
水引と熨斗が省略された封筒形の金封です。 各種サイズがございますので、用途に応じてお使いください。
屏風 2曲
3,850円(内税)
浮世絵や、花鳥図の描かれた華やかな二曲屏風です。
榛原特製 木版 月影摺 レターセット
3,960円(内税)
「月影摺り」は、江戸期より榛原に伝わる薄墨を使った手摺り技法です。便箋として文字が映えるよう、墨色をごく淡くのせ、花や風景を描写しました。にじみ止めをほどこしておりますので、ペン、墨の書き味にも優れています。
青ふちレターセット
3,135円(内税)
孔雀紙のふちを、木版手摺りにて鮮やかな青に仕上げた、榛原の定番商品です。 便箋10枚封筒5枚がセットになっています。 ※色ふちレターセットとは仕様が異なります。
巻紙 五雲箋(ごうんせん)
1,815円(内税)
自然界の空の色、太陽の光、山の緑、朝焼けなどを連想させる五色の和紙を貼り合わせた巻紙です。 時の総理・吉田茂氏の要望により、榛原にて誂えました。 にじみ止めを施しておりますので、毛筆、ペン書きにも適します。
榛原製 絵はがき 柴田是真「花くらべ」
660円(内税)
幕末明治に活躍した漆工、絵画の作家柴田是真作画の摺り物「花くらべ」シリーズの中から、厳選いたしました8絵柄を、絵はがきに仕立てました。
蛇腹便箋 色はけびきレターセット
550円(内税)
便箋の各折り目にミシン目が入り、書き終わったところで切ることができます。 カバーと封筒が付いているので、贈り物にも最適です。 「色はけびき」の平行で清らかな色帯は、穏やかな日々がどこまでも続く吉祥の意味を持ちます。
千代紙小箱 桜 赤
990円(内税)
江戸風の桜柄の千代紙で仕立てた、名刺サイズの小箱です。
榛原製 便箋詰め合わせ 青
4,025円(内税)
榛原の便箋を詰め合わせにしました。榛原オンラインショップ限定商品。
榛原ノート 重陽 赤
1,540円(内税)
繊細な重陽柄の千代紙で表紙を仕立てた、オリジナルの横罫のノートです。
木版摺 色ふちレターセット
1,320円(内税)
白和紙に、木版摺りと刷毛引きの手法で縁取りをしたレターセットです。 便箋6枚 封筒3枚がセットになっています。 ※紅ふちレターセット、青ふちレターセットとは仕様が異なります。
絵はがき「富士に花見」<綾岡有真>
165円(内税)
榛原聚玉文庫に伝わる図案を絵はがきに復刻いたしました。
紅ふちレターセット
1,716円(内税)
奉書紙のふちを、木版手摺りにて紅く仕上げた、榛原の定番商品です。 便箋10枚と封筒5枚がセットになっています。 ※色ふちレターセットとは仕様が異なります。
竹久夢二一筆箋 「椿」
550円(内税)
竹久夢二が榛原に託した図案を、一筆箋に仕立てました。
竹久夢二一筆箋 「胡瓜」
550円(内税)
竹久夢二が榛原に託した図案を、一筆箋に仕立てました。
16商品中 1-16商品