シンプルに罫線のみを引いたNo便箋、木版摺りで縁に色をのせた木版摺 色ふちレターセット、竹久夢二提供の図案を復刻した竹久夢二一筆箋など、豊富な品揃えがございます。
種類によっては、万年筆や水性ペンが滲むものがございますので、各商品ページをご確認ください。
はいばらカード 浮彫和紙「重陽」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に榛原千代紙「重陽」の文様を浮き彫りにしました。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
はいばらカード 浮彫和紙「縞に桜」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に榛原千代紙「縞に桜」の文様を浮き彫りにしました。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
はいばらカード 浮彫和紙「六花」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に榛原千代紙「六花」の文様を浮き彫りにしました。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
はいばらカード 浮彫和紙「金魚」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に、榛原の金魚柄を浮き彫りにしました。 尾ひれをなびかせ、水中に遊ぶ金魚の姿が、涼しげな一枚です。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
榛原特製 木版便箋 月影摺
2,200円(内税)
「月影摺り」は、江戸期より榛原に伝わる薄墨を使った手摺り技法です。便箋として文字が映えるよう、墨色をごく淡くのせ、花や風景を描写しました。にじみ止めをほどこしておりますので、ペン、墨の書き味にも優れています。
榛原特製 木版封筒 月影摺
1,760円(内税)
「月影摺り」は、江戸期より榛原に伝わる薄墨を使った手摺り技法です。文字が映えるよう、墨色をごく淡くのせ、花や風景を描写しました。
はいばら 百花レターセット 裏梅散らし
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。「裏梅」は梅の花を裏から見たようすをデザインしたものです。
はいばら 百花レターセット 蘭
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。 「蘭」は清楚で気品のある佇まいと、清らかな甘い香りが人々を魅了し、花言葉は「控えめな美」です。
はいばら 百花レターセット 小花唐草
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。 小花文様は、特定の花でなくパターン化された図案なので、季節を問わず、さまざまな場面で愛用されています。また唐草文様は、四方八方どこまでも続くところから、発展、繁栄の意味があります。
はいばら 百花レターセット 二葉葵山道
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。「二葉葵」は、日本の林などに生息する植物。春になると枝分かれした茎の先端に、可憐なハート型の葉をつけるため「幸せを招く」とされます。
はいばら 百花レターセット 花入り菱格子
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。小花をあしらった格子文様の中に、金平糖のようにも見える可愛らしい花の図案を入れたデザインです。
はいばら 百花レターセット 菊唐草
990円(内税)
和紙を使用した上品で華やかな横書きレターセットです。霊力を持つと考えられていた「菊」は、邪気を払い、長命を願う「富貴万代」のしるしです。
便箋 NO.4
682円(内税)
和紙に、枠付き茶色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.8
583円(内税)
無地の和紙便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.9
825円(内税)
楮の繊維の漉き込まれた大礼紙に、灰色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.10
660円(内税)
きなりがかった和紙に、茶色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.15
682円(内税)
和紙に茶色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.17
682円(内税)
和紙に灰色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.18
682円(内税)
和紙に草色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.19
781円(内税)
和紙に茶色罫引きの横書き用便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。 にじみ止めのために、松脂を入れて漉いた和紙を使っていますので、ペン書きにも適します。
便箋 NO.20
2,695円(内税)
手漉き楮和紙に茶色罫引きの便箋です。 筆の滑りの良い、榛原の定番商品です。
便箋 大礼
2,640円(内税)
手漉きの大礼紙を使った質の高い便箋です。 漉き込まれた楮の繊維が美しい、榛原の定番商品の一つです。 毛筆専用となっています。
「日乗箋」榛原製 青色十行罫紙 B5サイズ
550円(内税)
明治〜昭和期に活躍した文豪・永井荷風が自身の日記『断腸亭日乗』を清書するのに愛用した、榛原の「十行罫紙」を復刻しました。
巻紙 五雲箋(ごうんせん)
1,815円(内税)
自然界の空の色、太陽の光、山の緑、朝焼けなどを連想させる五色の和紙を貼り合わせた巻紙です。 時の総理・吉田茂氏の要望により、榛原にて誂えました。 にじみ止めを施しておりますので、毛筆、ペン書きにも適します。
一花一葉
550円(内税)
和紙に罫線を引いた一筆箋です。 純白の和紙に楮の繊維を散らし、シンプルに灰色の罫線を引いた[大礼紙]と、 白、水色、黄緑、桃色、薄黄色の淡い色合いの和紙に、小さな紙片を色とりどりに散らした[七夕紙]の二種類がございます。
封筒 奉書(インク止め)
748円(内税)
インク止めを施した奉書製の封筒です。
封筒 脂入二枚合わせ
792円(内税)
インクのにじみ防止のために、松脂を混和して漉いた和紙を貼り合わせた封筒です。 二枚合わせ封筒は、封書としては最も丁寧な形となります。 ただし、御悔やみやお見舞いのお便りをお送りする際は「不幸が重なる」事を暗示させるため、利用しません。
封筒 新鳥の子クリーム
528円(内税)
きなりがかった鳥の子紙を貼り合わせた封筒です。
封筒 草(インク止め)
858円(内税)
インク止めを施した奉書紙に、草色の罫線を入れた封筒です。
封筒 茶(インク止め)
858円(内税)
インク止めを施した奉書紙に、茶色の罫線を入れた封筒です
58商品中 1-30商品