《 榛原革小物 》

榛原革小物

榛原の意匠を使った文庫革小物

歴代の榛原商品を彩ってきたデザインは、柄としての美しさだけではなく、使う人の幸せを願う吉祥の意味を与えられています。これらの意匠を広くご利用いただくと共に、そこに纏わる物語を現代に伝えていくことは私たちの大切な務めだと考えております。
そういった想いから、この度、榛原の意匠を使った文庫革小物をご紹介する運びとなりました。

文庫革は、型押しをした白革に、職人が手仕事で一つ一つ彩色を施し、漆で古びをつけた上で小物に仕立てた工芸品です。90年以上の歴史を持つ文庫屋大関の確かな技術を持って生み出される鮮やかな色合いと、使い込むほど手に馴染む感触お楽しみ頂けましたら幸いです。

文様の由来:【色硝子(いろがらす)】

池に自生する菱の実を文様化した、榛原を象徴する千代紙柄です。沼の中から清らかな葉を伸ばす菱は、厳しい環境下でも志を持つ人格を象徴します。

文様の由来:【重陽(ちょうよう)】

菊花とその葉を図案化した千代紙です。初秋に咲く菊の花は、実りの季節が近いことを人々に知らせるため「良い事の先触れ」とされてきました。

文様の由来:【笹桐 寿帯鳥(ささぎり じゅたいちょう)】

平行線が斜めに交差したこの文様は、古来より襷(たすき)の名で親しまれてきました。夫婦円満の象徴となる伝説上の鳥(寿帯鳥)と、神聖な植物としての桐と竹が描かれています。

文様の由来:【なでしこ唐草(からくさ)】

なでしこは、夏から秋にかけて長く咲き続けるため平安時代には「常夏」と呼ばれました。リズミカルな唐草との組み合わせは、可憐さの中に尊い生命力を象徴しています。

営業日カレンダー

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 はオンラインショップの定休日です。実店舗とは異なります。
営業時間は10:00〜16:00です。

※オンラインショップに関するお問い合わせは下記までお願い致します。
お問い合せフォーム
  • グッドデザイン賞受賞「蛇腹便箋シリーズ」
  • Instagramご紹介アイテム
  • 税込み5,500円以上送料無料
  • 初回購入時に新規会員登録で300pointプレゼント
  • ギフトラッピング承ります
  • お客様インタビュー「わたしの愛用品」
  • 日本橋・榛原と日本のこよみ「季節の特集」
  • 日本橋・榛原の「手しごと特集」
  • POSTORY近藤千草さんと作る「手紙の時間」
  • 榛原のメールマガジン
営業時間
月曜日〜金曜日 10:00〜18:30
土曜日・日曜日 10:00〜17:30
休業日
祝日、年末年始
所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー(Google map
日本橋駅(東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線)B6出口直上

日本橋榛原コーポレートサイト

TOP